ブレイン・ラボ 採用情報

企業サイトへ >

事業開発部ゼネラルマネージャー 山口 剛史 - Takeshi Yamaguchi

大学院を修了後、メガベンチャーでゲームプランナー・PMに従事。
その後、「マーケティング思考」の重要性を感じ、マーケティングや事業開発に強みを持つじげんに転職。
2018年にグループ会社のブレイン・ラボに選任出向となり、その後PMIを担当する。
既存事業の統括を経て、現在は事業開発部のGMを担う。

※PMI:Post Merger Integrationの略で、M&A成立後の統合プロセスのこと。
※GM:General manager

Q1. ブレイン・ラボの事業の魅力や、やりがいについて教えてください

ブレイン・ラボのビジョンである『私たちのサービスを通じ、誰もが理想の「はたらく」に出逢える世界をつくる』ために、我々が何を行い、何を提供すべきかを考え続けることができるのは、非常にやりがいを感じられると思いました。
私自身「働く」ということに対してポジティブに捉えているので、自分の大事にしていること、好きなことを社会の誰もが体感できる世界を創ることにとてもワクワクしました。

Q2. GMになるまでの経緯と、現在行っている新規事業について教えてください

ブレイン・ラボに出向して一年程度は新規事業に携わっており、その後ブレイン・ラボがマッチングッド株式会社と合併することとなったタイミングでPMIを担うことになりました。
人材紹介・派遣会社向けシステム「MatchinGood」のマーケティング、営業戦略の立案・実行などに関わり、プロダクトの成長戦略から組織のマネジメントまで幅広く任せていただきました。
その後、GMとして既存事業(MatchinGoodCAREER PLUS)の管轄及び新規事業の立ち上げを行い、現在は新規事業プロダクト『マイリク』のグロース促進に取り組んでいます。

「マイリク」サービスの中では人材紹介事業に特化したスマホアプリ活用の「マイリク for マイページ」や、「派遣定着支援」「人材ビジネス向けMA」等、複数のプロダクトを提供しています。
ブレイン・ラボが目指す世界を実現するためには、これらのプロダクトを顧客の課題に合わせて選択・または併用して活用してもらうことが最適だと考えております。今後も「マイリク」サービスの拡大を目指し、チーム全員で探求し続けます。

Q3. 組織をマネジメントするうえで意識していることは何ですか?

フラットに議論することを心掛けています。
新規事業には明確な正解が存在しないため、GM一人で方向性を決めるのではなく、チーム全員が率直に意見を交換することが重要です。
しかしながら、フラットな議論を成立させることは決して簡単ではないので、『周囲の意見を素直に受け入れる姿勢』と、『仕事以外のこともカジュアルに話せる雰囲気づくり』を、チーム全員で意識する必要があります。簡単なことではないですが、試行錯誤しながら進めているところですね。
これらを意識し、なんでもざっくばらんに話すことができるようになると、ふと思いついたアイデアの共有や相談のハードルが下がると考えています。

実は先日、チームでのランチ会で『「働きやすさ」と「働きがい」って異なるよね 』という話になったんです。このような普段のコミュニケーションから、ブレイン・ラボが目指す世界のヒントとなる議論が生まれたりするので、なんでもカジュアルに話せる関係性がいかに重要かということを実感しましたね。

Q4. 新規事業の目標と、大切にしていることを教えてください

まず目標ですが、自分が輝ける仕事にスムーズに出逢える世界を『マイリク』で築いていきたいです。
現在、転職潜在層とされている人口は1,000万人近くに上りますが、転職実績は300万人程と、多くの人々が未だ転職を躊躇していることがわかります。

その理由の1つとして、現代の転職活動に様々な手間がかかってしまうことが挙げられ、個人のキャリアの機会損失になり得る状況だという危機感を抱いています。
気軽にエージェントに相談ができることで、自分が今より輝ける仕事に出逢える社会が望ましいと思いますし、これは日本社会の活性化にも大いに寄与する重要な要素だと強く感じています。
人材紹介向けのCRMを中小から大手企業まで開発・提供してきた我々だからこそ、この取り組みをする価値があると考えており、目指すべき目標だと考えています。

大切にしていることは、3つあります。
1つ目は、我々がやろうとしていることがビジョン・ミッションに適っているかを常に考えることです。
新規事業なので新しいアイデアや発想が大事になりますが、それゆえにビジョン・ミッションから逸脱するリスクが伴います。必ず目的に立ち返り、方向性がぶれていないかを確認するコミュニケーションを全員で心掛けていますね。

2つ目は、「社会を一緒にかえていける仲間づくり」です。
ブレイン・ラボだけで社会を変えていくべきだとは考えておらず、むしろ多くの仲間が必要です。クライアントはもちろん、時には競合の会社と共に、我々が目指している未来を共に創っていくべきだと思います。
社内においても考え方は同様で、新規事業チームだけでできることは限られているため、クライアントのことを熟知している既存プロダクトのチームと協力し、共に考えることでクライアントに提供できる価値は大きくなると考えています。

3つ目は、クライアントのことを深く理解することです。
ビジョン・ミッションを基に、事業の方向性を考えていくことはもちろん大切なのですが、ミッションビジョンにこだわりすぎると、クライアントの本来の課題から遠ざかってしまうリスクがあります。したがって、まずクライアントと直接会って生の意見を聞くこと、その際に得られる気づきをチームで議論することが、クライアントの課題の本質に迫るために非常に重要だと考えています。

Q5. ブレイン・ラボへの入社を考えている人にメッセージをお願いします

社会の誰もが「自分らしく輝ける仕事と出会える」世界の実現を目指すことは、いわば世の中にインフラを創っていくことなのではないかと考えています。

現在、ブレイン・ラボの「BizDev(事業開発)」は、インフラを創りあげる未来を想像し、その未来を一歩ずつ登っていくフェーズです。
また、20年にわたる既存プロダクトのナレッジと事例、そしてクライアントからの信頼を基に、新しいアイデアと融合させ、どのようなプロダクトを生み出すかを考えています。このプロセスはまさに「掛け算を考える仕事」であり、ブレイン・ラボだからこそできる魅力の一つだと感じています。

さらに、ブレイン・ラボは手を挙げたことに対してチャレンジを受け入れる会社です。実際、私自身もこれまで沢山手を挙げて失敗も成功もしてきました。
自身のチャレンジによって『周りの人を幸せにしたい』『世の中を良くしていきたい』という想いをお持ちの方と一緒にお仕事できるととても嬉しいです!

My Priavete

休日は中華を食べに行ったり、読書をすることが多いです

よく上野や池袋にガチ中華を食べにいきます。羊肉串と王老吉が好きです。最近は「エフェクチュエーション」というアントレプレナーシップ理論に関心があり、関連する本や論文を読んでいます。